我が家は二世帯住宅ですが、大人同士の干渉はほぼありません。
だからトラブルは子ども関連。
今回のnoteでは、妻が実際に口に出した(我慢できなくなった)不満を3つご紹介します。
一般論ではなく、自分の家庭の話です。
記事は単品でもご購入可能です。
買い切り型のマガジンを購入していただくと、
今後更新する記事を含め全ての記事をお読みいただけます。
記事数によりマガジンは値上げ予定です。
今が一番お得ですのでご検討ください。
このラインより上のエリアが無料で表示されます。
目次
- 1.子どものYouTube問題
- 保育園時代に特に不満を言っていた
- ぼくの意見
- 結果
- 2.晩飯前にお菓子orポテトなどを食べさせる
- 3.自分が作ったケーキを下に持っていくのが嫌だ(写真映えしない)
- 確かに両親は写真撮影のとき空気を読めない
- 子どものことで少しトラブルはある
1.子どものYouTube問題
YouTubeやゲームはどこでもトラブルの元ですよね。
預かってもらっているので、ぼくは強く言えんことじゃないかと思っていました。
保育園時代に特に不満を言っていた
- 下のテレビだと年齢制限がかかっていなかった(今はしている)
- 長時間見せすぎ
- 習い事の前に見せると動かないからやめてほしい
- タブレットで見せるのは本当にやめて欲しい
ぼくの意見
- 「タブレットは確かに良くないね。やめてもらうようにしよう」
- 「年齢制限はかけ忘れてたわごめん、YouTube Kids設定しとくわ」
▼「見せすぎは嫌だ」に対し
- 「俺らも子どもにYouTube見せてスマホつついてるやん?」
- 「遊んでもらうのは大変じゃん」
と、まず自分たちが完璧じゃないのに、イライラしている妻にぼくは不満を抱えていました。
気持ちはわかるけど、両親たちがやることは悪で、ぼくらは同じことやっても良いってなんだろうと。
結果
- YouTube Kidsを設定した
- タブレットは壊れたことにした
- 時間は仕方ないこと(でも一応両親に話だけはした)
視聴時間は正直仕方ないことです。
妻も不満をぶちまけてきたあとは、スッキリしたみたいで落ち着いていました。
母は子どもの相手はできますが、父は全くできません。てか、しません。
一緒におってくれるし、迎えも行ってくれます。
完璧を求めすぎたら揉めるなーと思ったので、結構手を焼きました。
2.晩飯前にお菓子orポテトなどを食べさせる
晩御飯の前に何か食べるとご飯を食べなくなる!
って不満。
わかります。
ぼくもご飯を作るので共感。しっかり話をしました。
ただ、
「なんか食べたい〜〜」
って言ってきたとき、妻はあげてるんだよな〜
ぼくがあげたのがバレたときは、しっかり注意されます。笑
3.自分が作ったケーキを下に持っていくのが嫌だ(写真映えしない)
写真映えは大事。
妻はインスタにしっかり日常をアップするタイプです。
誕生日とクリスマスのケーキは下で一緒に食べているので、子どもが小さいころはケーキを作ることもありました。
妻がケーキを作ったときだけは、下に持っていくのを嫌がります。
1階は実家感が拭えません。
「上で撮って下に持っておりようよ」
というと納得していました。
確かに両親は写真撮影のとき空気を読めない
ぼくもカメラで写真を撮るので気持ちはわかります。
子どもを撮りたいときに、両親が映り込むのって結構邪魔くさいんですよね。(ごめん)
背景はじーじがドーン
「ちょっとどいて?」
と思っていましたが、ぼくでも言えないので妻が言えるわけがありません。
子どものことで少しトラブルはある
思い通りにしたい欲求が強い妻はぶっちゃけ
私は良いけど両親にされるのは嫌
ってのがあります。
ジャイアンかな?
って思いますけど、これも母性なんでしょうね。
ぼくは自分が完璧じゃないのに、相手にも完璧を求めるのは良くない
って考えなので、多少揉めます。
この考えは自分の両親にだけじゃなく、他人や妻の両親に対しても同じです。
難しいな〜と思いながらも、揉めるポイントはわかってきました。
これから子どもの成長に合わせてまたトラブルもあるはず。
ある程度予測をして避けていけたら良いなと考えています。