子どもじゃないんだから。
二世帯住宅で一緒に暮らしていると、玄関が別ではない限り1階のリビングの横を通って外に出ることが多いと思います。
家族で遊びに行くとき、親世帯に行く場所をわざわざ伝えていますか?
めんどくさいですよね。
細かい話ですが、監視されているようでストレスが溜まるという意見の方がめっちゃ多い。
ルール化されていなければまだ良い
うちの場合は、行く場所を報告するルールはありません。
でもたまーに聞かれることもあります。
父の場合
- ぼくには聞く
- 妻には聞かない(多分女性に聞くもんじゃないと思っているっぽい、セクハラ的な観点で)
父は妻に対してはどこに行くかとか聞いていることは全く見たことはありません。
多分、突っ込みにくいと思っている節はあります。
でもぼくには聞いてきます。
正直ぼくはそこまで気にしませんが、毎日聞かれるとめんどくさいなあとは思います。
でも気にせず答えています。
子どもと遊びに行くところなんて、公園か公園か公園くらいなので。
母の場合
結構聞いてくるかも。
正直全く気にしてなかったんですが、こういうnoteを書くようになっていろいろ調べていて。
「妻のストレス」みたいなキーワードで調べると、行き先を報告する義務みたいなやつが結構ありました。
うちの場合は、子世帯が出るときに報告義務があるわけではないです。
母もゴリゴリな感じで聞いてくるわけでもありません。
でも聞いてきます。
子ども(孫)に。
なんとなく煩わしさを感じるのを察しているのか分かりませんが、子どもとの会話を少しでも楽しみたいくらいの感じ。
妻が一人で出かけるときはスルーしてくれたら良い
子どもと出かけるときくらいは、正直ぼくら夫婦は全然オッケーと思っています。
孫ともコミュニケーションを取りたいはずなんで。
でも妻が出かけるときに
- どこに行くん?
- 何するん?
- いつ帰るん?
- 誰と?
- なんで?
みたいな感じで根掘り葉掘り聞かれるとしたらゾッとします。
それぞれのご家庭で、いろいろな考えはあると思います。
でもこれもやっぱり話し合いというかすり合わせが必要なことで、妻が嫌と思っているならしっかりと両親と話しておく必要があるんじゃないかなと思います。
もちろん旦那が主導で、旦那の意見として。
まとめ
中高生でもそこまで詳細言ってこなかったし。
って感じですよね。